04/08
2025
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
03/06
2012

何か、投稿押したはずなのに反映されなかった・・。何故だ・・。
何はともあれ、もう一回書きましょう!
ブログ放置したまま幾ばくか・・。もう2012年です!私も大学卒業ですよ~!でも、来年度もまだ学生なのです・・。
なんと、法科大学院の試験に受かりまして、来年度からは法科大学院生です!
今、司法試験は大学卒業しただけでは受けられないのです(予備試験受ければ別ですが)。
これまでの司法試験は旧司法試験といい、現在の司法試験は新司法試験といいます。新司法試験は、法科大学院を卒業しないと受けられません。
てことで、来年度からは法科大学院に通います~!今度は寮生活!しかも個室!お風呂もトイレもキッチンもある!だが料理はできない!!(私が(汗))・・・学校の食堂に行こう。
それでは、今回はこの辺で!」
担当:中澤
05/22
2011

本当にひさびさにこちらのブログを書こうかと思います。
あと二カ月くらいで一年間書いてなかったことになりそうでした;;
まずは、近況報告を。
前回私が書いた記事から研究室がどこに決まったか書いてなかったのですが。
結局、都市計画とは全く関係ないところに決まりましたw
いや、勉強していくうちに自分の興味が別の方向にむいてきまして・・・。
いまは、菌や植物による環境の浄化についての研究室にいます。
今現在はまだ予備実験などをしている段階ですが、
研究室の先生方や先輩方、そして同期の仲間たちもみんないい人でとても充実した毎日を送っております。
・・・まぁ、最近は風邪ひいてたんですけどね;;
勉強の話とは変わりますが、現在は就職活動中です。
いちよう、教員免許はとる予定ですが、すぐに教員になろうとは考えていません。
企業に就職し、いろいろな社会経験を経てからなれたらな~なんて考えています。
ですが、まだ一社も内定がもらえず・・・orz
現在も頑張って就活してます。
さて、このブログもいつまで続くことやら・・・。
まさか、就職してからも・・・Σ(・□・;)
まさか・・・まさかね(汗)
もしかしたら、一年間隔で更新しながら継続とか・・・?
まぁ、それも面白いかもしれませんね。
それでは、今回はこの辺で(・ω・)ノシ」
担当:白川
01/29
2011

気が付いたら最高裁の傍聴に行ったという記事からもうすぐ1年です。
早いものですね~。あっと言う間に時間が過ぎてしまった感じがします。
ちなみに、去年の2月18日に傍聴してきた刑事事件の最高裁判決は死刑だったそうで。
この事件、小学校だか中学校だかのときにテレビの事件特集だか何だかで知ったんですよ。
よくやってますよね。衝撃事件一挙公開!みたいな感じで。
随分印象に残る事件だったんでそれだけ覚えていたんですが、もうびっくりですよ(゜□゜!)まさか結末を知ることになるなんて思ってもいませんでした(-□-;!)
そういえば死刑制度について考えてないな~。存続か廃止か、どっちの立場採ろうかな~。考えてから書物に当たるべきか、考える前に書物に当たっておくべきか。いや、そもそも死刑制度論じてる暇があるのか・・orz
なんて、建築と関係ないことですみません;;;
久々に見に来て、忍者の広告が堂々と出ているのが気に入らず日記更新したという・・。
建築関係の話は相棒に丸投げします(ちょっΣ( ̄□ ̄;!!)(笑))
それでは、本日はこの辺で。」
担当:中澤
10/28
2010

10月最後の楽しみといえばハロウィンですよね♪なんかお菓子をGETしに行こう・・♪
さて、書くことといえば・・・、いや、ないですよ。建築関係のことはないのですよ(ノ_・。)グスン
法律関係の知識ならお披露目します(いや、要らないよ)。
何か、話・・、話・・。
そうだ、コンペの話に行こう!(何、この「そうだ、京都に行こう!」みたいなノリ(笑))。
日工大コンペ1等おめでとうございます!やりましたね!嬉しいですね!
毎年、伸びていく気がします!
他にも各コンペで多数入選されたそうで、嬉しい限りです♪みなさん、頑張っていますね!私も見習って頑張ります!
少しは近況報告を・・、と思っても平凡な毎日ですねぇ~(-▽-。)
では、明日(今日)も朝早いので、この辺で(・▽・)ノシ」
担当:中澤
07/25
2010

もうすぐ7月も終わってしまいますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、書くことが思いつかないので、近況報告でも。
しばらくレポートの締めきりに追われる日々だったのですが、
ようやく前期も終了します。
・・・まぁ、来週のテストを乗り越えたらですが;;
そして、後期になったら研究室選びです。
研究室、どこにしようか考え中です。
・・・たぶん、都市計画には行かないかな~と。
都市計画人気だし、僕の学力じゃほかの人を蹴落とすことはできませんからね(苦笑)
そんなに書くことがなかったのでこの辺で。
今から土質力学のテスト勉強しま~す」
担当:眼鏡
05/15
2010

自分で書いておきながら、「~月になりました」系のタイトルに飽きてきました。今日この頃です(ぉぃ)。
さて、久々にブログを書きます!・・・と言っても、特に話題性のないのが私です(ぉぃぉぃ;)
あ、そうそう!建築研究部の皆さん、青春18切符旅行記お疲れ様でした!楽しく拝見させていただきました♪
私もどこか旅行に行きたいですねぇ。
かく言う私は、20歳を過ぎたので飲み会で飲んできました。しかも昨日。
サークルの新入生歓迎会だったんですが、まぁ、部員数が多いので、新たな後輩はコミュニケーション能力に長けた人に任せて、私は友達二人と飲んでました。
・・が!まず一人がダウン。続けて、私もグロッキー状態に陥りましたlllorz
約2分間、聴覚と視覚が遮断されて超怖かったです(゜゜!)目の前真っ暗だよ!何も見えないよ!(驚)
今までろくに飲まなかったので、初めて潰れました。怖いです、恐ろしいです。
二人がダウンしたせいで介抱に回った友達にごめんなさいです(-▽-;)
新しく20歳になる人たちはお酒の飲みすぎに注意しましょう(教訓)。
では(・▽・)☆」
担当:中澤
02/19
2010

あけましておめでとうございます、もすっかり遅くなってしまいました。
相棒、12月の日記ありがとうございます!最初のメガネです、がナイスです(>▽<)b
さて、本日日記を思い出しましたのは(ぉぃ)、昨日18日に、勉強仲間と共に最高裁の傍聴に行って来たからです。
その写真が下。最初、これが最高裁判所だとは思いませんでした。中は高級ホテルのように綺麗です。
事件は刑事事件でした。次は判決のようだけど、いつ出るんだろ・・?
最高裁傍聴後、近くに(と言うか真隣に)皇居があったので、そこに足を運んできました。
と、その前に、イギリス大使館です。
ちょっと見えにくいですが、さすが綺麗な建物です。警備員さんもいました。
そして、開園されていた皇居東御苑です。
入場無料で、月曜と金曜が休みだったと思います。木曜に行ってよかった・・。
下記の建物は、園内にあった桃華学堂です。
園内には江戸城跡や休憩所、与力や同心の番所、庭園などがあります。
時期が時期のため、庭園内の花が見られなかったのが残念です。
そして、その後、東京メトロに乗って表参道駅までGO!三年(?)ぶりに表参道ヒルズを見てきました。
その写真はないのですが(いいポジションでの撮影が禁止されていたため・・)、表参道ヒルズ前、日本看護協会ビルの写真を撮ってきました。
よく考えたら三年前の写真は真正面から取っていなかったので。
最後は新宿に行って高尾、そこから甲府に帰ってきました。
何か、電車の乗り方が少しずつわかってきた気がする(今更かよっ)。
ところで、バンクーバーオリンピックが熱いですね!
男子フィギュア、トリノ五輪覇者のエフゲニー・プルシェンコ選手がかっこいいです!滑り方がほんとにクリーン!
今までフィギュア興味なかったんですけど、この選手の王者の貫禄と言ったらさすがですね・・!銀メダルに終わってしまったのが少し残念です(って建築関係ないっ!)。
・・・はい、すみません。
高橋選手が男子フィギュア、日本初のメダルを取ってくれて、嬉しさ倍増です。
そんな雑談を最後に、本日の日記は終わりです。
ではまた☆」
担当:中澤
12/11
2009

久しぶりに僕が書きます。
・・・本当に久しぶりですね~。
相棒に任せっきりでした、すみません;;
そういえば、いつまで書くんでしょうね~、コレ(笑)
まさか、エンドレス・・・!?
大学卒業時まで書いてたら奇跡ですよw
さて、12月ですね~。
中間テストシーズン・・・orz
しかも、レポートの締切もあります。
・・・頑張ろう;;
それにしても、最近レポートなどを書いていて思うことが。
高校時代にCADやっといてよかったな~とw
レポートに図面みたいなやつとか入れたい時に、
サクサク書けちゃうのでとっても便利★
普通高校卒にはない技ですよね♪
理数系科目とか語学とかでは遅れをとっちゃいますが、
ここだけは負けないぞ!とちょっと自信を持てたりv
2年のもう後期なので、ばっちり専門科目がたくさんあるのですが。
現在、都市計画という授業を受講しています。
授業受けていて、あ、と思うことが多々あるのです。
たとえば、建ぺい率とか容積率とか。
そういう言葉が出てくると、高校時代に習ったな~としみじみします(笑)
あの頃は楽しかったな~・・・(マテ)
あ、いや、今も十分楽しいですよ!!
・・・大変だけど;;
さて、久々に書いたので長くなってしまいました;;
今回はここまで」
担当:白川
10/28
2009

あれ、またはの使い方あってるかな・・?
法律なんてやってるとこういうところが気になりだします。
あっと言う間に10月が終わりますね。
私の大学では10月30日から11月1日まで学園祭ですよ(・∀・)
軽くここで宣伝です(笑)。
って、学園祭なんてやってる場合じゃない・・!
11月の終わりまで忙しいです。大変です。困りました。猫の手でも借りたい気分です。
そういえば明日も小テストだった。忘れてた(△lll)
まぁ、それはさておき、入選した皆さん、おめでとうございます!
入選数全国一位!さすがですね(>▽<)
最優秀賞の数も素晴らしいです!この調子で残りのコンペも期待ですね!
それではノシ」
担当:中澤
09/19
2009

私も合法的にお酒飲める年齢になりましたよ、実感ないです。
成年に達すると行為能力者になるので、単独で有効な法律行為を行うことができるとか、選挙権が取得できるとか、法律的なことが・・ゲフンゲフン。はい、すみません。
さて、何か近況報告・・って、合宿ぐらいしかないですね;;;
二週間ぐらい前に研究室の勉強合宿に行ってきました。虫ばっか多いとこの山の中です(虫イヤー)
まぁ、授業はさておき楽しかったです。
これから後期でまた授業ですねー。
前期の成績落ちないように頑張らないといけません。うー・・。
とりあえず単位取得に頑張ります。気が向いたら履修登録してない授業にも顔を出すつもりです(ぇ)。
知識は浅く広く!欲しいところです。あ、でも専攻してるのは深く頑張らないと・・。
建築のお話がなくてごめんなさい;;;
長期休暇の後は何か増える学校なので、また何か増えてたら載せたいと思います(・▽・)
それでは」
担当:中澤
06/09
2009
「すっかり5月飛ばしましたよ・・。いや、本当は覚えてたんですけど、何か家のパソから日記が書けない・・(ノ_・。)グスン
てことで学校のパソコンから書いてます。
とは言え、何を書けばいいものか・・。
これと言ってないんですけど、建築関係っぽいのは、学校内に新しい休憩所ができたってところぐらいですかね。
うちの学校は長期休暇に入るたびに何か増えるそうです。
てことで、春休み中に新しい休憩所ができたんですが、それがまたUFOみたいな形ですよ(▽lll)
研究室の授業が夜9時近くまであるので遅くに休憩所付近通るんですが、青いライトがまさにUFO!
ある意味名物ですね(何が)
夜うちの学校に来るとUFOが見られます(爆)
と言うわけで、久々の日記はここまでで。
研究室の講座があるのでいってきます」
担当:中澤
04/06
2009
「3月すっ飛ばしました、桜の季節、4月です(-▽-;)
てか、まだ続いてるんですね(゜゜!)いつの間にか、卒業生ブログ2ができてますよっ!
3月終わって新学期です。私は8日から講義開始です。
ゲーム買いたいから教科書代浮かせたいとこですよ(ぉぃ)。
秘書検定も受けたいなぁ・・、とか考えつつ時間割調整中です。
さて、4月5日から善光寺がご開帳になりましたね。
早速行って来ましたー。
こんな機会でもないと行かないんですが、造りが立派ですね。
戒壇とかっていうのも体験してきました。
真っ暗闇の中を歩くんですけど、目が慣れることがないので周りが全然見えないです。
見えなさ過ぎて怖いけど、なかなかに面白いです。これは入ってみるべきです!
七年に一度のご開帳ってことで、仏像様も綺麗でした。中撮影できないのがちょっと残念ですけど。
抹茶やおやきなんかも売ってて、それが美味しかったです。
では、新学期最初のブログはこの辺で」
担当:中澤
02/28
2009
「タイトルの通り、まだ2月なのでぎりぎりセーフです!」
「そうですね。明日もう3月ですよ!高校生卒業シーズンですよ!」
「そして僕はメガネです☆(意味不明)」
「いやぁ、実際かけてますね(爆)」
「さて、本題に入りましょうか」
「今日は2007年度の卒業設計コンクールの表彰式がありました♪」
「2007年度のです!」
「1年間経ちましたねー。ようやく賞状とトロフィー貰いましたよ☆」
「トロフィーカッコいいです!」
「普通のトロフィーかと思ってましたが、かっこいいですよね♪」
「あと、ケーキおいしかったです
」
「お茶会みたいなのはないかなと思ってただけに嬉しかったです☆」
「とりあえず、ひと段落ですね~」
「ですね♪審査員の方ともお話しましたー」
「ところで、このブログっていつまで書くんですか・・・?」
「もう卒業して1年ですよね・・。しかも、何気さらりと書いてますが、今2人ですよ」
「祝、ひさびさの2人(笑)。なんという奇跡!」
「展開が・・(笑)。いやぁ、次の卒業生もう誕生ですよ」
「そして、伝説へ・・・(?)」
「何だろう、このファンタジー(キラン)」
「あ、なんかけっこう長くなりましたね;;」
「そうですね;ということで、本日はこの辺で☆」
「次回はいつになるでしょうか、こうご期待です★」
担当:白川&中澤
01/15
2009
「何か日程聞いたら思い出したので日記(ぇ)。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!
今年は牛年ですよ。でも自分は蛇なんですね。牛年になってもうーん・・。
そんなわけでタイトル変更ですよ。って言っても、「~なりました」が「~です」に変わっただけですが。
今はテスト直前でひーひーふーふーです(意味不)。
論述式だとまとめるのが面倒ですね・・。もう試験勉強すっぽ投げたい気分です(マテ)。
そして2月になったら久々の表彰式です。2月28日という、ほとんど3月だコレ・・。
昨年度の卒業設計の表彰式です
過去のこのブログ見てると、卒業設計の展示会が2月の後半なんですよね。
てことで、きっちり1年・・。
もうないものと思って諦めていたので、よかった(T▽T)
表彰式なんて久々すぎて、何か凄く新鮮味があるような。大学に入ってから耳にしないですからね;
とりあえず春休みの楽しみが一つ増えました\(・▽・)/ヤッタ
それにしても大学の春休みは長いですね。夏休みより長い休みは初めてです。
2ヶ月ってどんなですか。でも、来年のゼミ入室決まってるので予習ぐらいはしておかないと(・。・;)
いや、来年の心配するよかまずは目先の後期試験だ・・。
そんなこんなで、この辺で」
担当:中澤
12/15
2008

何なんだよ、このタイトルww(超今更)
なんてことはどうでもいいのです(ぉぃー)
相棒~、11月の日記ありがとうなのです(>▽<)ノ
さて、何を書こう・・・、ってありますよね、すごいことが!
山梨秀峰調理師専門学校主催コンペ「レストラン秀峰設計提案競技」で、3年生たちが受賞したとのことで、おめでとうございます!
最優秀賞、優秀賞、審査員長賞と、すばらしい功績ですねv
卒業設計の最中に、ほんとにお疲れ様です
しかも、最優秀賞に選ばれた作品は実際に建つとのことなので、着工と完成が楽しみですね♪
私の方は特にあれこれないのですが・・lllorz
学校の図書館の書庫で、ちょっと気に入らないところがあったりします(ぇ)
階段って、手摺ないとダメでしたっけ(・・?)
なんか、書庫の階段はやたら急勾配で踏面狭いうえに手摺がなくて、落ちそうなんですよね
あれ、何とかして欲しい・・・・lllorz
まぁ、こんなところで。
次あるのかないのかわからないですが・・、ってそろそろ次の卒業生が誕生しますよ。
このブログどうなるんでしょ(--?)
では(・u・)」
担当:中澤