水平思考
甲府工業高校2007年度建築研究部3年の卒業後日記へ変更! ブログ名=既成の概念にとらわれることなく自由な角度から考えをめぐらすこと
[
50
] [
49
] [
48
] [
47
] [
46
] [45] [
44
] [
43
] [
42
] [
41
] [
40
]
04/06
2025
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/06 (Sun)
05/09
2007
コンペ奮闘中!~闘争本能20倍(ぇ)~
「皆様、こんにちは!久々会話形式です(笑)」
「世界の国からこんにちは!(ぇ)おはようございます!Good evening!!」
「只今道都大コンペ奮闘中です!」
「ローカル電車の駅長の家です!ローカル電車って何?」
「・・・。各駅停車の電車ですv」
「おぉっ、そうですか!今までいまいちわかってなかった;;電車に滅多に乗らないもので;;」
「あ、そうですね。電車に乗ってない人にはイメージが掴みにくいですよね;ちなみに昨日は物語のワークグループをやりました」
「あ、僕いなかった;;」
「そうでしたね;まぁ、私も昨日はあまり物語りが出来ていない状況でしたが;今日は結構上々v」
「物語って作るの大変ですね;;あんまり思いつかないです・・・(汗)」
「そうですね;私も、文章は書きやすい形式がありますし」
「う~ん、コンペは奥が深いですね・・・。物語から建物を考える方法もあるなんて」
「まぁ、コンセプトは先に決めた方がいいって意見もありますからね」
「兎にも角にも、頑張らねば・。・;」
「そうですね。部内締め切りは5月21日、頑張りましょう!」
「では、本日はこの辺で。次回をお楽しみに~(ぇ)」
担当:中澤&白川
PR
2007/05/09 (Wed)
近況報告
Trackback()
Comment(1)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
■
管理者は電車たの
管理者は電車たのしくないの?
BlogPetのアーキ
URL
2007/05/15(Tue)16:00:35
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
更新してませんでした(汗)
■
HOME
■
山梨日日新聞
>>
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
●
カレンダー
●
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
●
リンク
●
建築学習資料館
甲府工業高校建築研究部
甲府工業高校建築科
2年生建築研究部ブログ
建築のウンチク話
新しい記事を書く
管理画面
●
カテゴリー
●
未選択 ( 6 )
見学記 ( 16 )
結果報告 ( 15 )
近況報告 ( 111 )
●
フリーエリア
●
●
お天気情報
●
-
天気予報
-
●
最新CM
●
きのうアーキが、
(10/29)
管理者が報告する
(07/26)
聴覚って…なんだ
(05/16)
管理者が建築する
(02/20)
計画するの?
(12/12)
●
最新記事
●
近況報告日記・14
(02/23)
近況報告日記・13
(09/17)
近況報告日記・12
(08/21)
近況報告日記・11
(05/31)
近況報告日記・10
(04/12)
●
最新TB
●
●
プロフィール
●
HN:
甲府工業建築科
性別:
非公開
●
バーコード
●
●
RSS
●
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
●
ブログ内検索
●
●
アーカイブ
●
2014 年 02 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 04 月 ( 1 )
●
最古記事
●
初書き。
(07/16)
道都大学コンペ、結果報告
(07/19)
Archi CAD講習会
(07/24)
Archi CAD講習二日目
(07/25)
建物散策
(07/26)
●
アクセス解析
●
●
カウンター
●
Designed by
TKTK
PHOTO by
Sweety
忍者ブログ
[PR]