甲府工業高校2007年度建築研究部3年の卒業後日記へ変更!
ブログ名=既成の概念にとらわれることなく自由な角度から考えをめぐらすこと
04/18
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
08/02
2006

でもって私も今日は家の都合により、家にいます。けどパソコンやってる余裕はあったので書き書きと・・。
昨日に引き続き、次のコンペの情報を集めています。土地も探さないといけませんしね

近くに商店街みたいなところがあるので、そういうところを当たってみようかと思っています。
てことで、とっとと家の用事終わって欲し・・(ぁ)
それにしても、今年は土地を探せって言うコンペが多いような・・

大変ですけど、これも一つの勉強ですね。


それでは今日はこの辺で。
担当:中澤
PR
08/01
2006


グループでの仲間がインターシップでいなかったので、一人で別のコンペに取り組んでいました。
九産大のコンペですが、土地を見つけないと始まらない・・。
でもその前に情報収集です

情報収集も、意外と時間を使うんですよね(それとも私だけだろうか・・(悩))
ちなみに昨日は、南甲府駅を見に行きました。
とにかく広いですね。これ、駅なのかなぁ・・?と(笑)
甲府駅や、東京に行ったときなどしか、広い駅を見たことがないので・・

今日はまだ午後もあるので、更に情報を集めて、コンペに挑みたいと思います。
それにしても、もうあっと言う間に8月・・

コンペ班の2年生、宿題の方も進んでいますか?
両方とも頑張っていきましょう!!
担当:中澤
07/28
2006

もうほどんと使われなくなった建物を利用して劇場にしたそうです。
今、私がグループ参加しているコンペの参考になりました。
以下の写真が、その桜座の内部です。
↑

いろいろな工夫がなされていて、見ていて勉強になりました。
おかげで、いい案が浮かんできそうな予感です(笑)
時間もそんなにないことですし、頑張っていきたいと思います。
担当:文章=中澤&写真=白川
07/27
2006








担当:中澤&白川
07/25
2006
Archi CAD講習二日目。
私たち二年生は参加しませんでした。
いろいろと事情がありまして・・・
明日は、建物の見学に行って来ます。
担当:白川
私たち二年生は参加しませんでした。
いろいろと事情がありまして・・・

明日は、建物の見学に行って来ます。

担当:白川
07/24
2006
7月24日、25日、27日の三日間で、Archi CADの講習会があり、今日はその一日目でした。
いつもJW-CADでやっているようなことでも、まだ使い始めでわからなかったりしました。
JW-CADと違うところは、書いた図面を3Dで見られるところです。
今日は基本的なことをやりましたが、面白かったです。
担当:中澤
いつもJW-CADでやっているようなことでも、まだ使い始めでわからなかったりしました。
JW-CADと違うところは、書いた図面を3Dで見られるところです。
今日は基本的なことをやりましたが、面白かったです。
担当:中澤